お薬が余る原因は、「お薬の種類が多くてややこしい」、「お薬の服用時間と生活のリズムが合わず、ついつい飲み忘れてしまう」、「体調が良いのでお薬を使わず置いておく」(シップ薬や胃腸薬に多いようです。)、「お薬が嫌いだから、もらって帰っても飲まない」などなど、人それぞれでしょう。
そして、ドクターの診察を受けた際、お薬が余っている事が言い出せずに、またもらってしまう。
使わないお薬が増えるばかりです。
そんな時こそ、薬剤師にご相談下さい。
患者さまのお話を聞き、お薬が余ってしまう原因に応じた対策を一緒に考えて行きましょう。
また、余ったお薬を薬局にお持ちください。
薬剤師がお薬の使用期限などを確認し整理することで、服用時や使用時の事故を防止し、飲み忘れを無くして早期の回復に貢献できると思います。
また同時に、医療費の削減にもつながります。