そろそろ運動、始めませんか?
冬の間、寒くてなかなか運動ができなかったという方!!
暖かくなってきたこの季節に、「自分に合った運動」を始めてみてはいかがですか?
<普段の生活の中で、こんなことに心当たりはないですか?>
・椅子にもたれて座る ・重い荷物を持ったあと、腰が痛む
・いつも肩が凝っている ・立ったまま、靴下を履けない
・後ろで手が組めない ・よく足がつる
<思い当たる方は、運動を始めましょう!>
運動不足は、肥満、肩こり、腰痛、高血圧、心臓病、糖尿病、脂質異常症、便秘、うつ病、
骨粗鬆症、老化促進等々、色々な病気や免疫力の低下にも関係することがあります。
※毎日、家の中でもできる簡単な運動をご紹介します
・歯磨き中に、スクワット。(ひざを曲げるだけでもOK!)
・お料理中に、かかとを上げてつま先立ち。
・洗濯物を干すときに、足を肩幅に開いて固定し、左右に腰や上半身をひねる。
・入浴中に、ストレッチ。半身浴で柔軟運動をしましょう。
※もう少し体を動かしたいという方には・・・
・ウォーキングやプールでの歩行、サイクリング、踏み台昇降運動等の有酸素運動がオススメです。
※ちなみに有酸素運動というのは、自分の能力の50%ほどでできる運動。目安は軽く汗ばむ程度で、脈拍は1分間に110〜120を超えないくらいです。
激しい運動をするよりも、酸素が筋肉に行き渡り、脂肪が燃焼しやすくなります。ゆっくりと深い呼吸を意識して、20分以上続けましょう。(運動を開始して20分後位から、脂肪が燃焼し始めます。)
<なかなか続けにくいという方には・・・>
具体的な目標を立て、運動の内容や時間などを記録することをお勧めします。ウォーキングやジョギング等では、万歩計を持ち歩くのもいいでしょう。また、好きな音楽を聴きながら運動をすると、効果がアップしやすくなります。そして、目標達成時の自分自身へのご褒美を考えておくと、より楽しく運動できるのではないでしょうか!?
運動は、続けることが大切です。無理をせず、楽しみながら行いましょう!!!
|