塩分摂取量
厚生労働省は2015年4月1日より塩分摂取目標量を高血圧防止のために、2010年より男性で1g下げて8.0g/日未満、女性で0.5g下げて7.5g/日未満と変更しました。
日本人の食塩摂取量は厚生労働省の平成24年国民健康・栄養調査によると、平均10.4g/日でした。
WHO(世界保健機関)は5g/日未満を推奨しています。
日本人はまだまだ塩分の摂取を控えなければなりません。
減塩のための参考に
主な調味料に含まれる塩分量(大さじ1杯あたりの目安)
濃口しょうゆ 2.7g 薄口(淡口)しょうゆ 2.9g 減塩しょうゆ 1.5g ケチャップ 0.6g
ウスターソース 1.4g マヨネーズ 0.3g
主な料理等の塩分量(1人前の目安)
ラーメン 5.4g 天丼 4.0g カツ丼 4.5g カレーライス 4.1g 食パン1枚 0.8g
かまぼこ3切れ 1.3g ロースハム薄切り1枚 0.6g
塩分摂取を減らす為に工夫してみてはいかがですか!
- 麺類の汁は残す
- みそ汁・漬物は1日1回にする
- 加工食品・インスタント食品は控える
- 魚は干物や塩漬けよりも刺身や素焼きにする
- しょうゆはかけずに小皿でつける
- 塩のかわりに、酢・薬味・香辛料などを使う
|