調剤薬局 株式会社 第一薬局

調剤薬局 株式会社 第一薬局

  • 更新履歴
  • 会社案内
  • 店舗紹介
  • お役立ち情報
  • リンク
  • サイトマップ
トップページお役立ち情報>いろいろ情報コーナー
お役立ち情報へようこそ!

このコーナーでは日常生活の中で、少しでも皆様のお役に立てる情報を、お伝えできればと考えています。
お気軽にお立ち寄りください。

いろいろ情報コーナー Q&Aコーナー ジェネリック医薬品Q&A
2016年11月02日

年に1回、健康診断を受けていますか?

  健康診断(健診)は、特に自覚症状のない人が自分の健康状態をチェックし、生活習慣病などの病気の予防や、病気を早期発見するのに役立ちます。
検査結果は、項目ごとに数値や異常の有無を表示しています。医師が複数の項目から脂質代謝、糖質代謝、肝機能、腎機能等を調べて「異常なし」「要経過観察」「要再検査」「要精密検査」等と判定します。
◆要経過観察:値が少し外れていたとき、判定されることがあります。すぐに治療を開始するほどではないですが、生活習慣等の改善に努める必要があります。
◆要再検査・要精密検査:病気である可能性がありますので、速やかに医療機関を受診することが大切です。
毎年の検査結果は保管し、値を比べてみましょう。基準値の範囲内であっても、前年と大きく変動している場合は要注意です。
以下、会社や自治体が行う一般的な健診項目を挙げます。
問診のイラスト(健康診断)□問診
□身体測定(身長・体重)
□視力
□聴力
□血圧
□尿検査(蛋白・糖・潜血反応など)
□血液検査(赤血球・白血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット・血小板・GOT・GPT・γGTP・総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪・グルコース・HbA1c・アミラーゼ・尿酸・BUN・クレアチニンなど)
□胸部X線検査
□心電図検査
□医師による診察
●年齢によって
□胃X線検査(胃内視鏡検査)
□腹部超音波検査
□便潜血検査
他にオプション検査(個人負担)もあります。
*健診は一般的に健康保険適用外ですが、勤務する会社や自治体が一部または全額負担してくれる場合があります。詳しくは会社・自治体・健診を受ける医療機関にご相談下さい。

作成:(株)第一薬局 海南駅前



←前 バックナンバー 次→


 

トップページ 戻る
薬剤師募集案内